太陽生活 > 教えて!太陽光発電 > 第5時限目 発電モジュール、メーカーによって何が違うの? その1(1/2)

教えて!太陽光発電

第5時限目 発電モジュール、メーカーによって何が違うの? その1

光(ひかり)博士:
本業は太陽光発電システムの研究だが、世の中に太陽光発電を普及させるために、初心者を対象とした太陽光発電の教室を開いている。

緑(みどり)ソーラー(ソーラーママ):
一男一女を持つ専業主婦。クリーンで家計も助かると聞き、太陽光発電に興味津々。わからないことだらけなので、光博士の教室に勉強しにやってきた。

これまで、太陽光発電に必要な機材や買電/売電のしくみ、家の屋根と太陽光発電の関係について博士に教えてもらい、だいぶ様子がわかってきたソーラーママ。今日は数あるメーカーの発電モジュールの違いについて学ぶ。

博士! こんにちは、ソーラーです!

ソーラーさん、相変わらず元気でよろしい! さあて、今回はちょっと難しいが、太陽光発電モジュールの選び方を教えるぞ。

いよいよ核心部分に入ってきましたね。お手柔らかにお願いします!

発電モジュール、メーカーで何が違うの?

さてソーラーさん、発電モジュールのメーカーのカタログを見たことはあるかな?

あっ、この前、家の近くにある家電量販店に行ったら、太陽光発電のコーナーができていて、そこで配っていたのでもらってきました。

ふむふむ。それで、中身は見てみたかな?

ええ。ざっとですけど。

それで、パンフレットに書いてある内容はわかったかな?

きれいな絵や写真もたくさん入っていて、大体はわかったんですけど、ところどころ、難しいカタカナなんかがあって意味がよく分からないところもありました。

そうじゃろうな。今日は、メーカーによって発電モジュールがどう違うのかを説明しようと思う。難しいことを説明し始めたらきりがないから、あくまでカタログの中身を理解できるレベルを目標にするぞ。

メーカー各社の発電モジュールのカタログ
上段左から、三洋電機、シャープ、京セラ。下段左から、昭和シェルソーラー、三菱電機

太陽光発電モジュールのメーカーっていろいろあるみたいだけど、何が違うのかさっぱり分からないんですよ。まあ、発電モジュールに限らず、エアコンも、冷蔵庫も、洗濯機も同じようなもんですけど。メーカーによって、そんなに違うものなんですか?

そうじゃなぁ、どのメーカーの製品も一定の水準にはあるから、決定的な違いはないともいえる。じゃから、どこを選んだら大失敗するとか、断然これがいいとか、そういうことはない。じゃが製造方法がまったく違うものがあったり、メーカー独自に努力して性能を向上させていたりして、それぞれ特徴がある。自分に最適なものを選ぶには、何が違うのか知っておく必要があるな。

うーん、そうですか。

よし、じゃあ最初は、製品によってどんな違いがあるか、ポイントをざっとまとめてみよう。こんな感じじゃ。

違いのポイント 内容
変換効率 同じ面積に同じ強さ(エネルギー)の光が当たったときに、どれだけ電気に変換できるか。変換効率が高いほど、狭い屋根でもたくさん発電できる
セルのタイプ 結晶型、薄膜型、化合物型など、発電モジュールの元となるセルの原料、製造技術などが異なる
見栄え 屋根にのせて美観を損ねないか。設置用の部品などもメーカーによって異なり、同じ屋根でも見栄えはかなり変わる場合がある
価格 いうまでもなくお値段。安いほどありがたいが、悪かろう安かろうではいけない。あくまでバランスの上で価格を考える必要あり
モジュールの品揃え 狭い屋根、複雑な形の屋根でも対応できる形のモジュールがあるかどうか
保証 通常はメーカーの10年保証がつく。メーカーによっては、さらに追加の保証サービスを提供している場合がある

太陽光発電モジュールの主要な比較ポイント

見栄えや価格はわかるけど、変換効率とか、セルのタイプとか、難しそう……。

まあまあ。できるだけやさしく、1つずつ説明していくから、がんばってついてくるんじゃぞ!

変換効率:太陽のエネルギーをどれくらい電気に変換できるか

まずは「変換効率」。発電モジュールは、太陽の光を浴びて、電気を作るんじゃったな。つまり、太陽の光にはエネルギーがあって、これを電気のエネルギーに変換するのが発電モジュールというわけじゃ。

それは勉強しましたねっ!

ところで、太陽光のエネルギーを全部電気に変えられるかといえばそうではない。だいたい、現在市販されている発電モジュールの変換効率は10%~20%弱程度じゃな。

10%? それって、90%のエネルギーは無駄になっちゃうってことですか? も、もったいない……。

残念ながらそうじゃ。次は、変換効率が異なる2つの発電モジュールに太陽光が当たっているところを図にしたものじゃ。

発電モジュールと変換効率
同じ面積のモジュールなら、変換効率が高いものほど、同じ太陽光エネルギーから多くの電気を作れる。

上のモジュールは変換効率10%、下のモジュールは15%だとする。ここに100のエネルギーを持った太陽光が当たるとして、モジュールの面積が同じなら、上のモジュールではそのうち10のエネルギーが電気になり、下のモジュールでは15が電気になるということじゃ。

はあーなるほど。変換効率が高いと、同じ面積で同じ光が当たっても、より多くの電気を発電できるわけですね。じゃあ断然、変換効率が高いモジュールを買ったほうがトクじゃないですか。

そう慌てるでない。ほかの違いもあるから、それらとバランスして考えなくちゃいかんよ。



-PR-

太陽生活スポンサー・インフォメーション

補助金情報

2015年3月末をもちまして補助金情報の提供は終了しました。

太陽生活ドットコムからのお知らせ

2011/8/4
小学館 女性セブン 8月18日号「太陽光発電の意外な落とし穴」で、当サイトのコメントが紹介されました。
2011/7/28
テレビ神奈川 7月28日放送の「太陽がもたらす新たな社会 ~太陽経済かながわ会議~」に、当サイト編集長 小川誉久が出演しました。(→番組ホームページ
2011/7/26
TBS 「噂の東京マガジン」 7月24日放送の「噂の現場 節電の夏!太陽光発電!今が買い時!?」に、当サイト編集長 小川誉久が出演しました。(→番組ホームページ/→放送内容
2011/7/13
日本経済新聞 7月13日 夕刊 社会面「太陽光を活用 我が家の節電」の記事で、当サイト編集長 小川誉久のコメントが紹介されました。
2011/4/19
当サイト(太陽生活ドットコム)の月間ページビューが20万を突破しました!
2011/4/16
当社のサービスenervo(エネル簿)が、日本テレビ ズームイン!! サタデー「エース上重は見た!」で紹介されました!
太陽生活 on twitter