太陽生活 > よくある質問 > 停電のときでも太陽光発電があれば電気が使えますか?

よくある質問

停電のときでも太陽光発電があれば電気が使えますか?

停電しているときでも、昼間、ソーラー・パネルで太陽光発電した電気が一定量以上あるときには、その電気を家の家電製品で使うことができます。つまり停電したときでも、テレビを接続して見たり、携帯電話を充電したり、炊飯器でご飯を炊いたりできるわけです。

ただし、通常の状態のままで停電すると、パワーコンディショナも機能が停止してしまい、たとえ屋根の上のソーラー・パネルが発電していても、電気は使えません(ソーラー・パネルのない家と同じく、停電した状態になります)。発電している電気を停電中に使うには、パワーコンディショナを「自立運転モード」に切り替えて、「自立運転用コンセント(→用語解説)」に使いたい機器を接続する必要があります。現在販売されている太陽光発電システムの多くは、この自立運転用コンセントを備えていますが、一部の機種や設置工事の内容によっては、コンセントがない場合もあります。また自立運転用コンセントに接続できる容量には上限(通常は1500W)があるので、家じゅうの電気機器をすべて接続して使えるわけではありません。そして当然ですが、夜間は太陽光発電できないので使えませんし、くもりなどで発電量が少ないときも、使える機器が制限されたりします。

自立運転モードにして、専用コンセントに機器をつなげば、停電時でも自宅で太陽光発電した電気を使える

自立運転モードにして、専用コンセントに機器をつなげば、停電時でも自宅で太陽光発電した電気を使える

自立運転用コンセントの使い方

ほどんどの太陽光発電システムには、停電時に太陽光発電した電気を使えるようにするための「自立運転用コンセント」(「非常用コンセント」と呼ばれる場合もあります)が用意されています。停電時に、このコンセントに電気製品を接続して、太陽光発電した電気を使うためには、以下のような手順に従います。順を追って説明しましょう。

自立運転用コンセントの使用手順

自立運転用コンセントの使用手順

1.自立運転用コンセントの位置を確認する
自立運転用コンセントの位置は、お使いの太陽光発電システムの機種や工事内容によって異なります。パワーコンディショナの側面にコンセントが用意されている機種が多いようです。ただし一部メーカーの製品には、パワーコンデョショナを屋外に設置するものがあり、そのときには、屋内のどこかにコンセントが設置されているはずです。場所がわからなければ、お手元の取扱い説明書で確認するか、工事を担当した業者に確認しましょう。
2.取扱い説明書で「自立運転モード」への切り替え方法を確かめる
自立運転モードへの切り替え方法も、機種によって異なります。取扱い説明書で、モードの切り替え方法を確認します。次に述べる「太陽光発電ブレーカー」をオフにして、パワーコンディショナを再起動することで、自立運転モードに入るものが多いようです。こちらもわからないときには、工事担当業者に確認します。
3.主電源ブレーカーをオフにする
主電源ブレーカーは、太陽光発電システムを設置する前からあったメインのブレーカーです。停電しているときは、電力供給がないわけですが、安全のため主電源ブレーカーはオフにすべきです。ブレーカーをオンにしたままで、停電が終了して電力会社からの通電が開始されると、予想外に電化製品が動き出して、思わぬ事故(火事など)につながる場合があるからです。
4.太陽光発電ブレーカーをオフにする
「自立運転」という名前が示すとおり、このモードにするには、パワーコンディショナを屋内の分電盤から切り離して独立した状態にする必要があります。このために「太陽光発電ブレーカー」(「連系用ブレーカー」と呼ばれることもあります)をオフにします。
5.自立運転モードに切り替える
2.で確認した方法にしたがって、パワーコンディショナを自立運転モードに切り替えます。
6.自立運転用コンセントに必要な機器を接続して使用する
自立運転モードに入ると、太陽光発電した電気は自立運転用コンセントに供給されています。ここに必要な機器(テレビや携帯電話の充電器など)を接続して使います。

何に使えるか?

環境省が公開している資料「太陽光発電の賢い使い方 ― 停電・災害時の自立運転コンセントの活用」(太陽光発電ネットワーク 編集協力、関連リンク参照)には、実際に自立運転用コンセントにさまざまな機器を接続して、使えるかどうかを実験した結果が紹介されています。これによれば、太陽光発電による発電量が1.5KWを超えていれば、ブラウン管のテレビや携帯電話の充電器は問題なく使え、冷蔵庫や電気ポット、炊飯器、電子レンジはほぼ使え、掃除機や洗濯機も場合によって使えたと報告されています。ブラウン管のテレビが大丈夫なのですから、大画面のものでなければ、現在一般的な液晶テレビも大丈夫でしょう。エアコンや大容量のオーブンレンジなどは、さすがに使うのは難しいようです。また前述したとおり、自立運転用コンセントに接続できる電気機器は1500Wまでです。小容量のものなら、いくつかの機器を接続して使える場合もありますが、あまり多数の機器を接続して使うのは無理です。

ただし日照が十分でないなど、発電量が1.5kWを下回ると、機器の動作が不安定になったり、使えなくなったりするようです。ハードディスクが内蔵されたパソコンは、突然の電源の遮断によってデータが破壊される恐れがあります。電力会社からの安定的な電気ではないので、使用する機器の性格も考えて使う必要があります。

停電が終わったら、自立運転モードも終了する

停電が終了したら、自立運転モードも終了して、通常の状態に戻します。これには、自立運転モードを解除する→太陽光発電用ブレーカーをオンにする→メインブレーカーをオンにする、という手順で操作します。

(2011/3/30 更新)

-PR-

太陽生活スポンサー・インフォメーション

補助金情報

2015年3月末をもちまして補助金情報の提供は終了しました。

太陽生活ドットコムからのお知らせ

2011/8/4
小学館 女性セブン 8月18日号「太陽光発電の意外な落とし穴」で、当サイトのコメントが紹介されました。
2011/7/28
テレビ神奈川 7月28日放送の「太陽がもたらす新たな社会 ~太陽経済かながわ会議~」に、当サイト編集長 小川誉久が出演しました。(→番組ホームページ
2011/7/26
TBS 「噂の東京マガジン」 7月24日放送の「噂の現場 節電の夏!太陽光発電!今が買い時!?」に、当サイト編集長 小川誉久が出演しました。(→番組ホームページ/→放送内容
2011/7/13
日本経済新聞 7月13日 夕刊 社会面「太陽光を活用 我が家の節電」の記事で、当サイト編集長 小川誉久のコメントが紹介されました。
2011/4/19
当サイト(太陽生活ドットコム)の月間ページビューが20万を突破しました!
2011/4/16
当社のサービスenervo(エネル簿)が、日本テレビ ズームイン!! サタデー「エース上重は見た!」で紹介されました!
太陽生活 on twitter