湖底が語る地球の過去、そして未来

福井県にある三方五湖(みかたごこ)のひとつ水月湖は、深い水深に加え、流入する水流がありません。さらに湖の下部が無酸素状態であるために生物が住むこともできません。そのため、永い年月をかけて降り積もった堆積物が幾層もの縞を描きながらそのままの状態を保ち続けています。この縞を「年縞(ねんこう)」というそうです。

そんな静かな湖底を持つ水月湖では、 これまでたびたび大規模なボーリング調査が行われています。湖の年縞を数や含有物を調べることで周辺の気候や海面の高さの変動から洪水や地震などの発生までも知ることができるからです。特に安定した湖底を保ち続ける水月湖の場合、細かな年代測定が可能で、約15万年間にわたる過去の環境の変化を知ることができます。これは、世界各地で発見された年縞の最長記録だそうです。

これまでの研究から、地球の温暖化は1万5000年前からすでに始まっていたことが分かっています。「地球温暖化」とは、産業革命後の石炭や石油などの化石燃料の大量消費によってもたらされたという認識が一般的ではないかと思いますが、それを聞くとそればかりでもないのかなと思います。あくまで自論ですが、明日の天気も外す現在のわたしたちには地球環境は極めて複雑なものなんだと思います。人の知識で「こうすれば、ああなる」という理論で、いたずらに怯えても意味がないのかもしれません。もちろん、かといって地球温暖化のことなど気にしなくてよいとは思っていません。年縞のように地道な研究を重ね、湖底のように冷静な観点から、わたしたちが地球にどう寄り添って生きていけばよいか前向きに考えていくのがいいのではないかと思います。この研究で静かな湖底の縞模様が、地球の未来を予測する手がかりを語ってくれるのかもしれません。

<関連サイト>

越前若狭探訪(関西電力)

若狭の旅(若狭三方五湖観光協会)

(2012/9/21 公開)

-PR-

太陽生活スポンサー・インフォメーション

補助金情報

2015年3月末をもちまして補助金情報の提供は終了しました。

太陽生活ドットコムからのお知らせ

2011/8/4
小学館 女性セブン 8月18日号「太陽光発電の意外な落とし穴」で、当サイトのコメントが紹介されました。
2011/7/28
テレビ神奈川 7月28日放送の「太陽がもたらす新たな社会 ~太陽経済かながわ会議~」に、当サイト編集長 小川誉久が出演しました。(→番組ホームページ
2011/7/26
TBS 「噂の東京マガジン」 7月24日放送の「噂の現場 節電の夏!太陽光発電!今が買い時!?」に、当サイト編集長 小川誉久が出演しました。(→番組ホームページ/→放送内容
2011/7/13
日本経済新聞 7月13日 夕刊 社会面「太陽光を活用 我が家の節電」の記事で、当サイト編集長 小川誉久のコメントが紹介されました。
2011/4/19
当サイト(太陽生活ドットコム)の月間ページビューが20万を突破しました!
2011/4/16
当社のサービスenervo(エネル簿)が、日本テレビ ズームイン!! サタデー「エース上重は見た!」で紹介されました!
太陽生活 on twitter