繰り返し使える鏡餅

師走の終わりに近づくころ、近所の主婦友達とインテリアについて女子トークをしていました。12月ということもあり、インテリアはクリスマスやお正月らしい雑貨や飾りの話ばかりだったのですが、びっくりしたのは鏡餅のことでした。最近は、みなさん鏡餅は飾らないか、本物のお持ちの鏡餅を飾ったとしても、シーズンを過ぎると捨ててしまうみたいですね。

物がない時代は、食べ物を捨てるということはかなり抵抗があったのでしょう。多少の痛みがあるものでも普通に食べていたでしょうし、お供えした鏡餅も洗ってカビを取ってから鏡開きにちゃんといただいていました。わたしの子供のころは鏡餅で作った揚げ餅が楽しみだったものです。

でも、デリケートで神経質な現代人は、痛みがあるもの、ましてやカピカピに乾燥してアオカビが生えた鏡餅なんて、口にできる代物ではないのかもしれません。だからでしょうか、最近、スーパーなどで売られている鏡餅はみんなパッケージされたカビが生えないものばかり。それでも飾った後の鏡餅を食べるのが面倒という人も増えているようです。

そんな方向けなのでしょうか、陶器でできた繰り返し使える鏡餅というのがあるようです。「株式会社 弥山招福餅 意匠工房」という会社で作られたもので、「エコ 鏡餅」というワードで検索すると、いろいろなオンラインショップで購入できます。この鏡餅は、ただの飾りだけでなく中に物が入るようになっていて、そこにお米などのお供え物を入れることができるようになっています。鏡餅は神様にお供えするものなので、少量でもなにか食べ物を入れられるようにという配慮です。「もったいない」という日本人の感性と「衛生的でいたい」という現代人の希望を揃えた、鏡餅ということですね。

ところで、どうでもいいことですが、先のくだりでわたしをお婆ちゃんだと思われた方がいるかもしれませんが、現在33歳です。「女子トーク」の「女子」の部類に入れていただくのは申し訳ない気持ちにはなりますが、バブルさえ知らずに育った身。どうぞあしからず。

(2012/12/28 公開)

-PR-

太陽生活スポンサー・インフォメーション

補助金情報

2015年3月末をもちまして補助金情報の提供は終了しました。

太陽生活ドットコムからのお知らせ

2011/8/4
小学館 女性セブン 8月18日号「太陽光発電の意外な落とし穴」で、当サイトのコメントが紹介されました。
2011/7/28
テレビ神奈川 7月28日放送の「太陽がもたらす新たな社会 ~太陽経済かながわ会議~」に、当サイト編集長 小川誉久が出演しました。(→番組ホームページ
2011/7/26
TBS 「噂の東京マガジン」 7月24日放送の「噂の現場 節電の夏!太陽光発電!今が買い時!?」に、当サイト編集長 小川誉久が出演しました。(→番組ホームページ/→放送内容
2011/7/13
日本経済新聞 7月13日 夕刊 社会面「太陽光を活用 我が家の節電」の記事で、当サイト編集長 小川誉久のコメントが紹介されました。
2011/4/19
当サイト(太陽生活ドットコム)の月間ページビューが20万を突破しました!
2011/4/16
当社のサービスenervo(エネル簿)が、日本テレビ ズームイン!! サタデー「エース上重は見た!」で紹介されました!
太陽生活 on twitter