奄美の黒うさぎを守りたい

 環境省が鹿児島県奄美群島の自然資源の経済的な価値についての調査を行ったそうです。海外では自然を守ることで生まれる観光などの経済効果を試算することが先行して行われていて、オーストラリアではカカドゥ国立公園の経済効果が鉱山開発で得られる経済効果を上回ったことから、採鉱許可を見送ったとい事例があるそうです。人口が増える見込みが低い日本の場合、国内でも人口の少ない地域にお金をつぎ込んでの開発を進めるよりも、いまそこにある「自然」という資源を最大限生かすことで経済効果を高めることができるなら、その方がよいという判断なのかもしれません。

 身近な例で、道路や鉄道を作るために山や森林を切り開く、空港を作るために海や干潟を埋め立てるという計画で、インフラなどが発達して経済効果がどれくらい出るかという試算は耳にします。逆に貴重な自然があることで生まれる経済効果の試算というものは、思えばあまり聞かないような気がします(やっているのかもしれませんが)。こういった試算もわたしたちの目に付きやすいところに公開して、開発をするか見送るかを発表していけば、地域の住民や環境保護団体との衝突も多少は少なくなるかもしれません。

 不便な地域にインフラを整備して便利にすることも重要ですが、その土地の自然を守ることもやはり大事なことです。でも両立が難しいのも事実ですね。便利なところに住むわたしがいうとエゴに聞こえるかもしれませんが、少しでも残っている森や山はそのまま美しい形で残ってほしい。奄美郡島のようなところなら、よりいっそうです。

 奄美といえばクロウサギが代表的ですが、それ以外にもたくさんの貴重な動植物や固有種が生息しています。こういった価値の高い自然を確実に残していくためには、世界自然遺産といった「称号」のようなものを付けるのがひとつの方法にも思えます。もちろん、訪れる観光客のモラルがあってのことですが……。自然を味方につけて発展しようという取り組みに期待がこもります。

(2013/6/14 公開)

-PR-

太陽生活スポンサー・インフォメーション

補助金情報

2015年3月末をもちまして補助金情報の提供は終了しました。

太陽生活ドットコムからのお知らせ

2011/8/4
小学館 女性セブン 8月18日号「太陽光発電の意外な落とし穴」で、当サイトのコメントが紹介されました。
2011/7/28
テレビ神奈川 7月28日放送の「太陽がもたらす新たな社会 ~太陽経済かながわ会議~」に、当サイト編集長 小川誉久が出演しました。(→番組ホームページ
2011/7/26
TBS 「噂の東京マガジン」 7月24日放送の「噂の現場 節電の夏!太陽光発電!今が買い時!?」に、当サイト編集長 小川誉久が出演しました。(→番組ホームページ/→放送内容
2011/7/13
日本経済新聞 7月13日 夕刊 社会面「太陽光を活用 我が家の節電」の記事で、当サイト編集長 小川誉久のコメントが紹介されました。
2011/4/19
当サイト(太陽生活ドットコム)の月間ページビューが20万を突破しました!
2011/4/16
当社のサービスenervo(エネル簿)が、日本テレビ ズームイン!! サタデー「エース上重は見た!」で紹介されました!
太陽生活 on twitter