全国の電力会社各社は、2011年4月分から2012年3月分までの電気料金に適用する2011年度(平成23年度)の太陽光発電促進付加金(「太陽光サーチャージ」→ 用語解説)の単価を許可申請しました。太陽光発電付加金は、2009年11月1日から開始された余剰電力の買取策(いわゆる余剰電力の倍額買取策。→関連記事)で発生した買取費用を電力料金に上乗せする形で、国民に広く負担してもらうというものです。
2010年度(2010年度4月分から2011年3月分)の太陽光サーチャージは、余剰電力買取の開始が2009年11月1日からと短期間であったため、太陽光サーチャージを算出するための単価が1銭未満となり、「1銭未満は切り捨てる」という規定によって単価が0円になっています(→関連記事)。つまり制度的には、2010年4月から太陽光サーチャージによる負担は始まっているのですが、計算上、0円であったため、電気料金への課金は開始されていませんでした。
2011年度分は、2010年1月1日から2010年12月31日までの買取費用に、2010年度分の未回収費用(2010年度が1銭未満になり、未回収となっている費用)を加えて各電力会社が単価を算出したものです。単価は、2011年1月25日に開催予定の経済産業大臣の諮問機関である「総合資源エネルギー調査会新エネルギー部会・電気事業分科会第13回買取制度小委員会(買取制度小委員会)」での審議を経て最終的に決定されます。
各電力会社の太陽光サーチャージ(従量制供給の場合) | ||
---|---|---|
電力会社名 | 太陽光発電促進付加金単価 | 一般家庭(280kWhの場合) の1カ月あたりの負担 |
北海道電力 | 1銭/kWh |
2.8円 |
東北電力 | 3銭/kWh |
8.4円 |
東京電力 | 3銭/kWh |
8.4円 |
北陸電力 | 1銭/kWh |
2.8円 |
中部電力 | 6銭/kWh |
16.8円 |
関西電力 | 3銭/kWh |
8.4円 |
中国電力 | 6銭/kWh |
16.8円 |
四国電力 | 6銭/kWh |
16.8円 |
九州電力 | 7銭/kWh |
19.6円 |
沖縄電力 | 6銭/kWh |
16.8円 |
なお太陽光サーチャージによって、標準家庭(契約電流30A、使用電力量280kWhの場合)の負担増は、東京電力などの場合で約8円/月、関西電力などの場合で約17円/月、一番負担の重くなる九州電力では約20円/月になります。
(2011/1/21 公開)
2015年3月末をもちまして補助金情報の提供は終了しました。