(前ページからの続き)
いよいよ屋根の工事はクライマックス。梱包用のダンボールから取り出したパネルを屋根にあげ、午前中に設置したフレーム部分にはめ込んでいきます。
フレームへのパネルの組み込み
パネルの込み込み自体は、あらかじめ設置したフレーム部分にはめ込むだけ。
(拡大写真を見る)
フレームへのパネルの組み込み
次々とパネルがフレームにはめ込まれていく。
(拡大写真を見る)
パネルをはめ込みながら、パネルの背面から出ていた接続端子を隣のパネルと直列に接続していきます。
背面ケーブルの接続
隣のパネルと直列にケーブルを接続していく。
(拡大写真を見る)
背面ケーブルの接続(続き)
パチン、パチンと手際よく接続していく。
(拡大写真を見る)
横一列のパネルのはめ込みと背面ケーブルの接続が終わったら、パネルのへりの部分をフレームのカバーで上から覆い、ネジで固定していきます。
フレームへのパネルの固定
こちらも電動ドライバーを使って次々と固定。あっという間に1列分の設置が完了。
(拡大写真を見る)
この作業を列ごとに順次実行していきます。このように、フレームさえ屋根に取り付けてしまえば、パネルの取り付けは非常に簡単です。
パネルの設置完了!
パネルの取り付け完了。フレームさえあれば、パネルの取り付けは非常に簡単。
(拡大写真を見る)
(2010/3/11 公開)
2015年3月末をもちまして補助金情報の提供は終了しました。